会いに行ける編集室 BALL. HUBを盛り上げる新学生スタッフ!

会いに行ける編集室 BALL. HUBを盛り上げる新学生スタッフ!

はじめまして!5月からBALL. HUB新スタッフになった坂根です。

今回は、
「BALL. HUBって何?」
「聞いたことあるけど、何ができるの?」
「どんな人たちに会えるの?」
と、まだまだ謎に満ちたBALL. HUBを徹底解剖していきます!

そもそも、BALL. HUBって?

BALL. HUBは、JR立川駅直結の商業施設、グランデュオ立川に今年3月オープンした、ビジネスとデザインの交流拠点。

6つの機能があることは、ご存知でしょうか?

①多摩エリアが分かる、地域情報満載の本屋
②地域の名産品が並ぶアンテナショップ
③あなたも置ける!地域のフリーペーパーブース
④多摩の企業のPRブース
⑤出店も募集中(くわしくはこちら)、クリエイター商品販売ブース
⑥デザインとビジネスにまつわる相談受付

多摩に生き、多摩を愛す、多摩な人たちの交流が生まれる。なんとも多摩びいきな情報交流拠点を目指しております。さらに詳しい紹介は、以下の記事をご覧ください!

ビジネスとデザインの交流拠点 「BALL. HUB」がグランデュオ立川に誕生 | BALL. WEB MAGAZINE (baaall.tokyo)

新スタッフの他己紹介

さて、そんなBALL. HUBの新スタッフ2人を他己紹介の形式でご紹介いたします!

古閑 晴子 Koga Haruko(@yellow_monstars
所属:武蔵野美術大学 造形学部デザイン情報学科
趣味:絵を描くこと、king gnu, pinterest

坂根 「古閑ちゃんは熊本出身。大学進学を機に上京し、多摩の中では国分寺エリア推し。剣道部に所属し、学園祭で焼き鳥を一生懸命売ったところ、それが評価され副部長に就任。でもやっぱり竹刀の何倍もペンを持つ時間が長い古閑ちゃんは、電車や街中で目に止まった人を描いている。おうち時間は、pinterestという画像検索アプリで絵のアイディア探し。また、皆さんに見てほしいです」

坂根 千里 Sakane Chisato(@chisato_fish
所属:一橋大学 社会学部
趣味:読書、文章を書くこと、昭和歌謡曲を聞くこと

古閑 「坂根さんは八王子出身。高校は立川市、大学は国立市と、多摩で遊び多摩で学ぶ、生粋の多摩っ子!カンボジア留学の経験があり、現地ではホテルのスタッフとして働いていたとか。そんな彼女はInstagramがとにかくおしゃれ。眺めているだけでも、その人柄の良さや周りを明るく幸せにする雰囲気が伝わってくる。昭和歌謡にハマっているという現在は、スナックの起業に向け日々奮闘中。BALL. HUBもスナックも、彼女がいればもっと楽しい空間になるに違いない」

私たちがお手伝いできること

本や商品のご紹介はもちろん、以下の相談も随時承っております。

・自分の作った商品を、置きたい!
・会社や活動のPRをしたい!
・地域のPRをしたい!
・BALL. HUBでイベントを行いたい!

ご来店お待ちしております!

新米2人ですが、BALL. HUBをますます盛り上げるよう努めていきます。店頭は私たちの他にも、けやき出版やBALL. COMPANYのメンバーがいます。

今日は誰が立っているのかは、BALL. HUBのホームページ”Member’s schedule”よりご確認いただけます。

ぜひ、会いに行ける編集室 BALL. HUBにお立ち寄りください。お待ちしております!

SNSで商品の入荷などBALL. HUBの情報を更新中。
instagram  twitter  

TAMA LIFE

たましん「地域貢献スペース」の2024年度企画展示大募集!!

TAMA LIFE

インテリアショップ「Decor Interior Tokyo」が吉祥寺にOPEN!

TAMA LIFE

TeiP BaR vol.2 地域を元気にする「medical forest Tachikawa」の物語