【三鷹市】8月24日(日)開催。あそんでまなぶ!はてなアカデミー〈こどものための宇宙教室「惑星へGO!」〉

【三鷹市】8月24日(日)開催。あそんでまなぶ!はてなアカデミー〈こどものための宇宙教室「惑星へGO!」〉

花火大会に夏祭り、盆踊りやビアガーデン…イベントいっぱいの夏がいよいよ到来!しかし、共働きの子育て世帯にとって、夏休みは仕事と育児の両立がより大変になる時期。
それでいながら自身も子どもも楽しみながら過ごしたいし、子どもが成長する大きなチャンスを逃したくない!そんな思いを持つ方にとって注目のイベントが開催されます。それが、「あそんでまなぶ!はてなアカデミー夏のSTEAM体験」です。

はてなアカデミーとは?STEAM体験とは??

さまざまな親子体験を通して、面白い!楽しい!なんで?といったワクワクする気持ちや興味関心を刺激する、親子のためのSTEAM(スティーム)教育をベースとしたプログラムを実施している「はてなアカデミー」。
STEAM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)の5つの分野を統合的に学ぶ教育のことで、変化の激しい時代を自分らしく幸せに生きるために世界的に重要視され、文部科学省が推進を明記している教育理念でもあります。
はてなアカデミーでは、各分野の専門家が連携して質の高い融合プログラムを生み出し、トライ&エラーをたくさんする探究心や、好奇心・倫理的思考力、肯定力や親子関係の構築を大切にしています。

泡と水の不思議に触れた「しゃぼん玉かがくあそび&アート」。

はてなアカデミー https://hatena-aca.tokyo/

8月24日(日)開催〈こどものための宇宙教室「惑星へGO!」〉

遊ぶように学ぶ親子体験ができるプログラムを定期的に実施している「はてなアカデミー」では、毎年夏には五感を使ってたくさんの“?”に出会う講座を開講しています。

昨年開催した「お月さまランプシェード作り」の様子。

今年8月のテーマは「宇宙船をこぐ」⁉ 。木星や土星など太陽系の惑星を親子で“泳ぐ”ように旅をする〈こどものための宇宙教室「惑星へGO!」〉では、最新の技術や研究にも触れながら、子どもたちの科学する目と心を育てることを目的として開催されます。
また、宇宙をイメージした「キラキラ宇宙万華鏡工作」は、自分だけの“宇宙のかけら”をつくることで、親子の絆を深め、記憶に残る一日になること間違いなし。
他者と比べられることがないので安心して親子でじっくり楽しめるのも、はてなアカデミーの魅力です。「好き」「面白い」「もっと!」を見つけるきっかけになるため、入学準備にもぴったりとの声も。
また、9月以降も「プラバン立体昆虫標本づくり」など単発で参加OKの講座が予定されているので、ぜひチェックしてみてください。

光と影の関係や光源との距離、光と色彩を意識しながら遊んだ「光あそびたんけん」。

こどものための宇宙教室「惑星へGO!」
日時 8月24日(日)14時~15時
会場 三鷹市公会堂さんさん館4階 会議室(三鷹市野崎1-1-1)
https://maps.app.goo.gl/LKSJxtzY1ZT3q6hh6
定員 10組程度
ナビゲーター 多摩大学出原ゼミ&はてなアカデミー専属講師
監修 出原至道(工学博士/多摩大学教授)
推奨年齢 年中~小学1年生の親子ペア
※3歳(年少)以上小学3年生まで参加可
※大人のみ・子どものみの参加は不可
https://hatena-aca.tokyo/

TAMA LIFE

【稲城・府中・国立・狛江】多摩マッチングプロジェクト開催!

TAMA LIFE

【多摩マッチングプロジェクト】12/2(土)狛江市〈ヨガ×老舗洋風居酒屋〉受付スタート!

TAMA LIFE

『BALL. VOL.7』発売記念イベント第2弾|12/19(火)「鶏の会」開催!