
~10/25(土)開催決定!澤穂希×土屋礼央/ 多摩ゆかりの起業家が送る起業へのエール~
創業を公的な立場で支える施設の一つが、立川にあるのはご存じですか?
(公財)東京都中小企業振興公社が運営する同施設は23区では丸の内に、多摩エリアでは立川にある起業を総合的に支援する施設。「知る・学ぶ」、「相談する」、「人脈を広げる」、「ユーザー検証する」の4つの利用者ベネフィットを掲げ、コンシェルジュによる企業相談と年間300回以上のイベントを行っています。
2020年7月、コロナ禍に誕生したTOKYO創業ステーションTAMA。多摩地域で起業することを身近にしていくことを目的として、ここGREEN SPRINGに東京都と(公財)東京都中小企業振興公社が共同して開設した施設です。TOKYO創業ステーションTAMAはこれまで5年間で多数の起業される方の相談や計画づくりをサポートし、起業を後押ししてきたとのこと。
そんな施設で、2025年10月25日(土)に開設5周年イベントが盛況の中行われましたのでレポートいたします!
- 第1部はゲストトークとして、スペシャルゲストに元プロサッカー選手の澤穂希(さわほまれ)さん、モデレーターにアーティストでラジオパーソナリティの土屋礼央(RAG FAIR)さんによる「夢を見続ける力と叶える力」のお話
- 第2部は多摩地域で起業された3名によるパネルディスカッション
- 第3部は多摩地域の起業家が集まる交流会
という内容で行われました。

参加はかなりの倍率を抽選で通過した方々で会場は超満員!
イベント参加者はすでに起業している方、これから具体的に起業を考えている方々で、熱心に聞く姿や積極的な質問が飛び交う会場は高モチベーションの雰囲気で包まれていました!(個人の感想です)
澤さんのお話で印象的だったのが(以下貴重なお話のお裾分け)、
・サッカーを始めたきっかけは兄についていったサッカー教室で、つま先で蹴ったボールが小さなゴールに吸い込まれたことが自分の小さな成功体験になり、「サッカーがやりたい!」と思ったこと。
・最初は、「女の子がサッカー??」と言われることも多かったが、練習をしてできることが増えることが嬉しくて、基礎を積み上げていった。

・世界を意識したのは中学時代に日本代表選手が多くいたチームでプレーできたことで海外の話などをいろいろ聞くことができ、刺激になり「自分もその舞台に立ちたい!」と思う様になった。
・当時の日本には女子サッカーのリーグもなく、思い切って単身渡米した。
・うまくいかない時期は成長期間と捉え、マイナスをプラスにする。
・中でも、「自分の強みは絶対にある。自分で決めたことはやり切る!」。
どれもこれも起業家に刺さるお話ばかりで終始、“うんうん”と頷く参加者の皆さま。
澤さんに勇気をいただきつつ、自身を奮い立たせた人が多かったのではないでしょうか?
第2部はとても濃いパネルディスカッション。

パネラーの詳細はこちら。
1人目は、2019年に日野市の生産緑地を借り農ビジネスをスタートさせたネイバーズファーム代表・梅村佳さん。東京大学を卒業し、農業法人に就職し起業を果たした経歴の持ち主。
2人目は、TANUKI STUDIOという多摩市発のアパレルブランドを展開する代表・飯塚徹哉さん。週100時間働くことを(社長なので労働基準法適用外)目標にしている強者!
3人目は、株式会社水中の代表・坂根千里さん。一橋大学を卒業し、新卒で谷保にあるスナックを事業承継した才女。

という、とても濃い方々とモデレーターにTOKYO創業ステーションTAMA STARTUP HUB TOKYOでコンシェルジュも務める株式会社けやき出版の代表・小崎奈央子によるパネルディスカッションが行われました。
お三方からは起業の経緯や大変だった出来事、今後の展開などを赤裸々に語っていただいた訳ですが、実に三者三様の考え方ではあるものの、共通していることは「仕事が好き!」ということ、他思い切りは必要ということ。もちろん不安はあるけど突き進むことなど、経験則から感じることをそれぞれの反省点など踏まえながらお話しいただき、参加者にとってとても有意義な時間になったのではないでしょうか。
個人的には、誰よりも仕事が好きで誰よりも働いて今があるんだなぁという印象。そして歩みを止めることなくさらに進んでいかれるのでしょう!
第3部は参加者とパネラーによる交流会となりましたが、言わずもがな盛況の中行われました。

5周年イベントを通して感じたことは、事業を運営することと社長業は非常にアスリート的であるということ。自分を高め続けること、マーケットを検証し続けること、高モチベーション状態を管理することの重要性を非常に感じました。その中に地域貢献のあり方や売り上げを伸ばしていくこと、従業員のこと、自分のやりたいことなどいろいろな要素の中心にいるのが社長であって、責任も大変さも喜びも受け入れていくことは本当に大変なことだろうと思いました。(想像ですけどね)
というわけで、TOKYO創業ステーションTAMA STARTUP HUB TOKYOの5周年イベントレポートをお送りしましたが、さまざまなイベントを年間300回以上行っていて、相談から事業計画へのアドバイスまで幅広く無料(!)で行える施設です!具体的相談でなくとも、副業からの起業などの相談も受けられるので、自分の可能性を広げたい方は相談に行ってみてはいかがでしょうか?
TOKYO創業ステーションTAMA
〒190-0014
東京都⽴川市緑町3-1GREEN SPRINGS E2 3階
- JR ⽴川駅から徒歩約8分
●多摩モノレール⽴川北駅から徒歩約4分


