諏訪の森MARKET〈出演者〉紹介

諏訪の森MARKET〈出演者〉紹介

今週末3月22日(土)・23日(日)で開催の「諏訪の森MARKET」。

楽器の演奏や体験、落語やパフォーマンスなど、会場を盛り上げるステージ出演者をご紹介します。

■Anfang Flute

3月22日(土)11:00~、23日(日)12:00~

フルートの音の出る仕組みは人の発声に近く、コツさえつかめれば“歌うように”自由な表現が可能。フルートを通して音楽をより自由に、さまざまな人や音楽に触れる中で体験できる喜びや嬉しさ、楽しさを一緒に感じてみませんか?ステージでは2人のフルーティストによる演奏を披露し、テントでは楽器演奏体験を行います。

尾田 晴加

洗足学園音楽大学卒業。同大学専攻科卒業。小学校五年の時、仙台にて水井稔氏に出会いフルートを始める。

奥村 紗季乃

神奈川県川崎市出身。14歳からフルートを習い始め、洗足大学音楽学部を卒業。

 

■天家 燈四郎

3月22日(土)14:00~

西東京市を中心に活動している落語家による落語独演会。落語が初めてという人でも気軽に楽しめる、人間らしさ満載の会話に引き込まれること間違いなし。

 

天家 燈四郎

1975年東京都生まれ。2013年より落語活動を開始。落語独演会、各種イベント参加、落語ワークショップ、古典落語、新作落語、自らの創作落語、今は演じられていない演目を落語辞典から掘り下げて上演。

https://www.instagram.com/amaya104rou/

 

■Happy Acro Tribe

3月22日(土)15:00~、23日(日)11:00~

2人以上で行うスタイルのヨガ・アクロバットヨガのパフォーマンス。言葉の由来は、ギリシャ語のAKROS (高い・最高)とサンスクリット語のYOGA(つながり) から。心身ともに人とつながりを持ち、助け合い、サポートし合うことでお互いを高めていく様子を観覧いただいた後、実際に体験をしていただくステージです。

 

■立川錦囃子連・錦みよし会はやし連

23日(日)13:00~

昭和30年から活動し、船橋流囃子を伝え続けている錦囃子「立川錦囃子連」と、八王子市追分囃子から伝来する目黒流祭囃子を今に伝える「錦みよし会はやし連」による和太鼓演奏とお囃子体験ができるステージ。子どもから大人まで出演するので、一緒に楽しみましょう!

https://www.instagram.com/nishikibayashi_tachikawa/

https://www.ohayashi.org/group/miyoshi/index.html

 

■Flow Artist NOBU

23日(日)14:30~

民族楽器ディジュリドゥの生演奏と流れるようなフローアートを融合させた独自のパフォーマンスを展開。身体の動きと音が絡み合い、目の前で生まれる音を即興でループさせながら、コンタクトボールやコンタクトスタッフという道具などを駆使して幻想的な世界を創り出します。ショーのクライマックスでは、ロープダートの滑らかな軌跡とシャボン玉の舞うビジュアルが重なる、光と風を感じる空間に。普段はファイヤーパフォーマーとして国内外のフェス・イベント・結婚式などに多数出演。

https://www.instagram.com/kameinobuyuki/

 

■Performer聖夜

23日(日)15:20~

音楽に合わせたダンサブルなディアボロ(ジャグリング及び大道芸の道具の一種で、空中で回転させるタイプの独楽)を行うパフォーマー。「曲を道具と身体で表現する」ことをテーマにしており、ダンスバトルなどの経験で培ってきた技を駆使したパフォーマンスを行います。他にもさまざまな道具を使い、観覧者と一体感ある空間を徐々に作り上げていきます。一緒に。楽しく。心に残る時間をお届けします!

HOME

 

※予告なく変更になる場合があります。

グルメやショッピングなどについての紹介はこちら

 

TAMA LIFE

自然豊かな田舎への移住希望者と、まちの人々と繋ぐ架け橋になりたい!

TAMA LIFE

瑞穂町に新たな拠点が誕生!8/2(金)OHAKO OPENING内覧会を開催

TAMA LIFE

【レポート】ビオロジック農法で手作りされる〈Le Moing TOKYO〉ナチュラルワインの試飲&販売会に参加してきました!