【国分寺市】まちの魅力を発信!国分寺市公式・観光シティプロモーションサイトOPEN!

【国分寺市】まちの魅力を発信!国分寺市公式・観光シティプロモーションサイトOPEN!

地方創生や地域活性化を目指し、世界中の都市で進められているシティプロモーション。
30市町村ある多摩エリアでもその動きは活発で、各地でさまざまな取り組みが行われています。
そんな中、東京都の中心(重心)、いわゆる東京の「へそ」に位置している国分寺市では、新たに【国分寺市公式】観光シティプロモーションサイトが立ち上がりました。

【国分寺市公式】観光シティプロモーションサイト
https://kokubunji-citypro.jp/

国分寺市といえば?

JR中央線、武蔵野線、西武国分寺線、多摩湖線が縦横に走り、新宿から電車で約20分というアクセスの良い国分寺。それでいて湧水や緑地、公園などの豊かな自然に溢れ、武蔵国分寺をはじめとする伝統・文化が息づいているまちでもあります。
また、国分寺の農家がつくる野菜などをはじめとする農畜産物「こくベジ」を中心とした「食」への関心も高く、利便性と豊かな自然環境の程よいミックスが人を集めることで一部では“カフェのまち”としても知られています。
そんな国分寺の良いところ、暮らしやすさなどを、地域資源の魅力や取り組みと共に発信するのが、本ウェブサイトです。

まちの人も地方の人も楽しめる情報が満載

“とりあえずすべての情報を網羅しました”とか“みんな平等に、みんな同一に”といった、よくある行政主導の“お堅い”情報発信ではないのが本サイトの特徴。しっかり取材を重ねた記事がメインとなっていて、お店紹介ひとつとっても「どこかのグルメサイトで見たな」というような情報に留まっていません。国分寺にいる人がどんな人か、どのような思いがあるのか、誰が始めた取り組みでまちを盛り上げているのか、といったベースの部分までしっかりと知ることができます。

取材にご協力いただいた国分寺中村農園18代目の中村克之さん。

中村さんの記事はこちら→ https://kokubunji-citypro.jp/article/394/

創業40年越えの人気町中華「オトメ」の意外な歴史にも触れています。

「オトメ」の記事はこちら→ https://kokubunji-citypro.jp/article/946/

他にもさまざまな記事があり、きっと国分寺への興味が刺激されるはず。
そして今後も記事が増えていくので、ぜひチェックしてみてください。

【国分寺市公式】観光シティプロモーションサイト
https://kokubunji-citypro.jp/

TAMA LIFE

昭島のモリタウンでコラボレストラン『CANVAS&五ノ神精肉店@MORIPARK』が開催中!

TAMA LIFE

BALL.をきっかけに国立市と瑞穂町のコラボが実現!

TAMA LIFE

おうちでもプチ贅沢したい日に!【厳選】立川テイクアウト