情報誌BALL. VOL.2でもご紹介した「東京でホップを育てよう!プロジェクト」。都市型農業のモデルとして、ホップの育成からビールの醸造・販路開拓までを地域で包括するこのプロジェクトを手がけるのが、株式会社スイベルアンドノットです。
そんなスイベルアンドノットが実行委員を務めるのが、中央線ビールフェスティバル。もともとは、中央線に点在するビール醸造所が武蔵境に集まり提供する、お店自慢のクラフトビールや地元フードを目当てに、2万人以上が訪れるイベントでした。しかし昨年はコロナの影響により延期。現在もいまだに感染拡大の収束が見えない状況が続いています。

そんな中でも、毎日ビールづくりに励む中央線のブルワリーたち。「自宅でも中央線沿線のブルワリーのビールを楽しんでほしい!」と思ったスイベルアンドノットは、中央線ブルワリーのビールをオンラインにて予約販売することを考えます。そんな想いから昨年企画し大好評となったのが「おうちで楽しむ 中央線ビールフェスティバル」でした。
その企画が、今年も再びやってきました!
その名も「おうちで楽しむ 中央線ビールフェスティバル202X」!中央線ブルワリーのクラフトビールとオリジナルグッズが同梱された、選りすぐりのパックが2種類用意されています。
2種類のうち、1つ目のパックは「快速パック」!高円寺(2種類)・武蔵境・昭島・豊田のクラフトビールと、武蔵小金井のおつまみがセットになっています。急がず、焦らず、誰もが乗れる中央線快速らしい優しくも優雅な味わいです。
そしてもうひとつが「中央特快パック」!こちらは三鷹・立川・八王子・拝島・高円寺のクラフトビールです。また快速パック同様、武蔵小金井のおつまみも同梱。飲みごたえの上品な味わいの、大人へ贈るラインナップとなっています。
快速・中央特快パックともに、限定150パック。2021年2月1日より予約開始です。個性豊かなビールで、おうち時間を楽しいひとときにしましょう!
各パックの詳細はこちら→「おうちで楽しむ 中央線ビールフェスティバル202X」公式サイト
完売(カンパイ)御礼!?
大好評につきビールセットはあっという間に完売となりました。
中央線ビールフェスティバル202X実行委員会(株式会社スイベルアンドノット内)
info@chuo-beer.com
主催 / 中央線ビールフェスティバル202X実行委員会
協力 / 東日本旅客鉄道株式会社、多摩信用金庫、一般社団法人 武蔵野市観光機構、むさしのFM、J:COM武蔵野・三鷹、ビール女子