秋風が心地よく吹いた秋分の日である9月23日(火・祝)に、立川南口にある9つの商店街と地域に根差した団体などが連携した立川南フェスタが開催されました。
4回目の開催となる今年も、南口周辺の3カ所の会場を中心にさまざまなイベントが催され、多くの人で賑わいを見せました。
立川南フェスタとは、JR立川駅南口にある9つの商店街(立川南口西通り商店会、立川南口商店街振興組合、立川南口中央通り商店会、錦中央通り商店会、錦一二三商店会、日活大通り商店会、立川南口いろは通り商店進行組合、立川南口すずらん通り商店街振興組合、錦商店街振興組合)が立川南口を盛り上げるべく連携して主催したイベントです。
メイン会場である多摩モノレール立川南駅すぐの駐輪場では、“たちモンカード”をゲットすべく、たちモンクエストのマップを受け取る親子で長蛇の列を作っていました。
“たちモンクエスト”とは??“たちモン”は立川南口にある立川南口商店街連合会が考案した商店街や焦点をモンスター化したもの。たちモンカードはトレーディングカードゲームで使用でき、じゃんけんの様にカードを場に出し合います。カードの特性によって勝敗が左右される頭脳戦が魅力です。クエストでは、立川南口に点在するチェックポイントに示されているアルファベットを伝えることやカードを提供するお店独自の条件をクリアすることで、カードを受け取ることができます。
メイン会場では他にも、立川ダイスや立川アスレチックFCといった立川市を拠点とするスポーツチームの競技が体験できるコーナーや立川市の飲食店が出店したキッチンカーが並び賑わいを見せました。また、大道芸人やマジシャンなどの世界に引き込まれる圧巻のパフォーマンスなども披露されました。
オープニングイベントでは立川南口商店街連合会・長井琢英会長によるご挨拶や酒井大史市長、立川市議会からは福島正美議員、江口元気議員、東京都議会からは伊藤大輔議員が訪れ、順に立川や立川南フェスタへの思いなどが語られました。




イベントに訪れた子どもたちは、たちモンカードにくぎ付けでした。
カードはコレクションするのにもぴったりで、当日は子どもだけでなく大人も南口の商店街を練り歩き、条件をクリアしてカードを集めていました。
中央会場のJRA WINS立川(A館)では、若葉台小学校吹奏楽部の演奏や立川ダイスのチアガール“Fairy DICE”などがパフォーマンスをするライブ会場として盛り上がりました。
どのステージも日頃の練習の成果が伺えるパフォーマンスでした。
東会場の立川市子ども未来センターでは、立川市の昔と今を比べることができる写真の展示がありました。皆さんは、立川南口が映画にゆかりのある地だと知っていましたか?
お昼の時間には大行列をつくったキッチンカー。クジラのお肉をふんだんに使用したカレーや、国産牛の串焼きなどボリュームのあるメニューを提供するお店のほか、クレープやフィナンシェなど甘いスイーツ系のお店まで揃い、歩き疲れた体に染み渡るラインナップでした。
年々進化を遂げる立川南フェスタ。
今後も立川南口の魅力と共に、さらに輝くイベントになっていきそうです。
たちモンカードも来年はどんなラインナップが追加されるでしょうか?
ぜひ次回の立川南フェスタで皆さんをお待ちしています。
立川南フェスタ
2025年9月23日(火祝)10:00~15:00開催
問い合わせ:042-512-5414(株式会社まちづくり立川)
https://tachikawa-minami.com/festa/