一気に秋の気配が増してきた10月。この間まで外が暑すぎて外出を控えていたという方も、過ごしやすい気候に誘われて美味しいご飯でも食べに行きたい〜!という気分になっていませんか?
10月のみなみの窓口では、この季節に食べたくなる美味しい「麺」を特集しています!
みなみの窓口って?
▶︎地域に開かれた無料コワーキングスペースとしても利用できる施設
▶︎コトリンク3階
▶︎毎月テーマを変えた南口情報MAPをご紹介
2022年のオープン以来、立川を中心に多摩エリアの情報発信拠点として、けやき出版が運営を行ってきたコトリンク3階の「BALL.HUBたちかわ」。現在は地域に開かれた無料コワーキングスペースとしても利用できる施設、「みなみの窓口」となりました。
入口付近に設置している「立川南口周遊MAP」では、毎月テーマを変えた南口情報を特集しており、8月は「辛いもの」特集を、9月は「立川南フェスタ」の特集で立川駅南口の個性溢れるお店をご紹介してきました。
【みなみの窓口】詳しくはこちら▼
https://baaall.tokyo/life/minaminomadoguchi/
【辛いもの】特集はこちら▼
https://baaall.tokyo/life/minami8/
10月の「麺」特集は27店舗も!
蕎麦にうどんにパスタにラーメン、それに多国籍の麺も含めて、守備範囲広くバラエティ豊かな麺メニューを取り上げています。
そろそろあったかい麺が食べたい!という方にも、まだまだ冷たい麺を楽しみたい!という方にも楽しんでいただけるマップになっています。
こちらでもご紹介しきれないほど飲食店が多く、美味しいものがたくさん揃った立川南口。
その中の一部をこちらでご紹介します。
本格的な四川料理がリーズナブルにお腹いっぱい食べられる「中華バイキング 中国四川料理 山城」。ランチは1,600円でバイキングが楽しめ、麺類は「温かいものを本当に美味しいタイミングで食べてもらいたいから」とオーダーしてから作ってくれるオーダーバイキング形式で提供してくれるという麺好きには嬉しいサービスも!五目そばや五目かた焼きそば、担々麺、鶏そばなどの麺メニューが揃っています。
お次はベトナム料理専門店「ベトナムシンチャー」。写真はフォーのつけ麺「ブンチャー」というメニューで、焼いたお肉や野菜と一緒に甘酸っぱいタレにつけて食べるブンチャーはまた食べたくなるクセになる美味しさです。ランチには小ライス蒸し鶏か春巻きをつけることができるので麺だけじゃ物足りないという方にもおすすめです。
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13292793/
麺といえば圧倒的にラーメン派!という方も少なくないと思います。立川駅南口は美味しいラーメン屋の宝庫。その中から一軒ご紹介するのはみなみの窓口からも程近い「らーめん愉悦処 鏡花」です。全粒粉入りの細麺が、6時間も炊かれた真っ白なスープによく絡んだ「鶏白湯らーめん」。食べ応えのある三元豚の大きなチャーシューも魅力です。
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13005986/
先日2周年を迎えた「おばんざいビストロこいん」でいただけるのは、チーズ好きには絶対におすすめしたいパスタ。その名も「チーズ好きのためのカルボナーラ」!!ベーコンの塩気と濃厚なチーズの相性はもう、、、これ以上説明は不要ですね。午前4時まで開店されているのでお酒を飲んだ後の締めにもおすすめです。
https://www.instagram.com/bistro_coin919/
みなみの窓口「立川南口周遊MAP」では、この他にも20軒以上のお店の麺類をご紹介しています。この秋に食べてみたい麺のお店を見つけてみてください。
また、みなみの窓口でご紹介している「立川南口周遊MAP」以外にも、YouTubeチャンネル「全力! 立川南口」でも立川駅南口の食や文化、コミュニティ、自然など、地域の魅力を紹介しています。
立川駅南口の魅力を地域の動画プロジェクトメンバーが全力で取材して発信しています。まだまだ隠れた魅力いっぱいの立川南口。「全力! 立川南口」を通じて、新たな立川駅南口の魅力に出会っていただけたら嬉しいです。
動画プロジェクトメンバー募集中です!
こちらからご確認ください。